![]() |
||
![]() |
![]() |
HOME > IT製品情報 > ADMAC-Parts > 多「才」な機能 > 新機能紹介 |
|||||||||||||||
![]() |
ADMAC-Parts V2.18 2015年3月リリース 新機能紹介1.Turning/Milling共通1)製図機能 マウスのホイールボタン(中ボタン)を押しながらマウスを動かすことで、図形ウィンドウのパン操作(上下左右の移動)が可能になりました。
2.Turning1)加工機能 ①任意形状ミゾ 複数パターンの指定 これまで複数の任意形状の溝加工を行う場合は、溝の個数分の入力設定が必要でした。
V2.18においては、「ミゾ数」「シフト量」を指定するだけで、任意形状の溝加工の繰り返しが容易にできるようになりました。
②加工単位毎の主軸最高回転速度の指定 旋削加工の加工単位ごとに、主軸最高回転速度を指定できるようになりました。
③NC工具データの自動決定対応 これまでのCAD入力機能(OSP-P300S、OSP-P300L)においては、登録した工具データの“取り込み”操作が別途必要でしたが、V2.18より取り込み操作を行うことなく、登録した工具データを直接参照して自動決定を行うことが可能になりました。 3.Milling1)加工機能 ①一軸多面(A軸、B軸) 円筒巻き付け加工 平面上に定義したCADカッタパス加工、および、輪郭面取り加工を、円筒外周へ巻き付ける事ができるようになりました。
②輪郭/輪郭面取り加工の複数形状 これまで複数の輪郭加工または輪郭面取り加工を行う場合は、輪郭の個数分(または輪郭面取りの個数分)の入力設定が必要でした。
V2.18においては、1回の加工設定だけで複数の輪郭(または輪郭面取り)加工を行うことが可能になりました。
また各々の加工形状の形が異なる場合でも、1回の加工設定だけで複数の輪郭(または輪郭面取り)加工を行います(切削幅や切込量など加工条件は全て同一です)。
③2.5次元加工の機能強化 ~錐/かまぼこ形状の加工~ 等高線加工による2.5次元加工において、錐形状やかまぼこ形状などの加工ができるようになりました。
④ポケット渦巻き加工の機能強化 ~切削幅が大きいときの削り残し除去~ ポケット加工の渦巻き軌跡において、切削幅が工具半径を超えると削り残しが発生しますが、削り残しのない軌跡を生成可能とするように機能改良しました。
ADMAC-Parts eサポート契約のサービス特典ADMAC-Parts eサポート契約をされているお客様には、ADMAC-Partsに対する年1回のバージョンアップを提供させていただいております。
オークマ株式会社 メリットドットコムセンター
|